一般・小児歯科
一般歯科
虫歯は、お子様から大人の方まで、誰もがなる可能性を秘めている病気。実は恐ろしい病気なのをご存知ですか? 最初は自覚症状がないので痛くなってから気付くことが多く、ひどくなると歯を抜かなければいけないことも……。
虫歯の原因は、プラーク。プラークに棲む細菌が食べかすに含まれる糖分を栄養にして酸を出し、その酸によって歯が溶けるのが虫歯です。虫歯のことをよく知り、日々のブラッシングなど適切なケアを行いましょう。
虫歯の段階と治療
歯科検診などでもよく聞く「C0」「C1」などは、虫歯の進行段階をあらわしています。段階ごとにどのような症状、どのような治療があるのか知っておきましょう。
虫歯の段階 | 症状 | 治療法 |
![]() |
|
適切なブラッシングやフッ素塗布で完治 |
![]() |
|
患部を削り、白いプラスチック製の詰めものをする |
![]() |
|
C1同様、患部を削り、白いプラスチック製の詰めものをする |
![]() |
|
歯の神経を取り、被せものをする |
![]() |
|
歯の神経を取り、被せものをする。進行度合によっては抜歯になることも。その後、入れ歯やインプラント治療を行う。 |
小児歯科
大人になってからも健康な歯を保てるよう、子どものころから歯を大切にしていかなければいけません。歯を1本失ってしまうだけでも、全身の健康を損なうこともあるからです。乳歯から永久歯に生えかわるまでの大切な時期に治療などを行うのが小児歯科。虫歯になりやすい乳歯の治療や虫歯予防がメインです。永久歯が適切な位置に生えるための処置も行います。
あらい歯科医院の予防処置
シーラント
お子様の奥歯をご覧になったことはありますか? 乳歯の奥歯には深い溝があり、虫歯の原因であるプラークがたまりやすくなっています。シーラントはその奥歯の溝に白い樹脂を埋め込む治療。溝をなくすことにより磨き残しが少なくなるため、虫歯予防に効果的です。
フッ素塗布
乳歯は歯の表面にあるエナメル質が薄く、虫歯になりやすいといわれています。フッ素を塗布することで、歯が酸で溶けやすくなるのを防ぎ、結果虫歯を予防します。また、フッ素にはエナメル質の再石灰化を促す働きもあるため、初期の段階の虫歯であれば治せる場合もあります。